【悲報】ノンストップラビットが解散発表!5つの理由がやばかった!

アーティスト 話題
スポンサーリンク

ノンラビの愛称で知られている『ノンストップラビット』が解散を発表しました。

急な発表に衝撃が走っており、ファンも困惑している様子です。

解散発表と同時に11月に行われる予定であったライブの中止も合わせて報告しています。

リーダーの田口さんは過去にライブを中止することでの損失の大きさを訴えていたことが話題となりました。

であるにもかかわらず、今回のライブの中止報告。
闇を感じますね…

  • 解散理由は?
  • なぜライブも中止なの?
  • 過去のライブ中止の損失問題

こちらをみていきましょう!

目次上

ノンストップラビットのプロフィール

3人組

2016年11月1日、埼玉にて結成した3ピースロックバンド。

Gt.田口達也・Vo.矢野晴人・Dr.太我の3人で構成されています。

2020年12月にポニーキャニオンよりメジャーデビュー。

現在はYouTubeでの活躍も目覚しくチャンネル登録者数はメインとサブチャンネル合わせて70万人越え。

甘い歌声とその歌詞に心を奪われたといったファンが多数。

全国ツアーも行い、武道館ライブが出来るほどの実力であるようです。

スポンサーリンク

ノンストップラビット解散発表!

2023年4月19日突如解散を発表されました。

自身のツイッターより解散することを発表。

なんの前触れもない解散発表に衝撃が走りました。

ノンストップラビット解散理由5選

ノンストップラビット解散理由は『新たなスタートを切るため』としています。

私たちは、メンバーそれぞれに目標があり今後の活動においてもそれぞれが新たなスタートを切ることを決めました。

文面をみてもはっきりとした理由は述べられていません。

ノンストップラビットの考えられる解散理由をまとめてみました。

1.不仲説

一部ファンの間では不仲説が囁かれていました。

田口さんの先月ツイートされたこちらの内容をみると不仲である様子は全く見受けられません。

むしろ、3人でもっと上にいきたい!といった意気込みさえ感じます。

2.メンバーの浮気癖が原因

不仲になった原因は矢野晴人さんの浮気癖をYouTuberコレコレさんが暴露したことだと言われています。

矢野さんの浮気については、2年前に暴露されてかなり炎上しました。

この時はインスタ削除や活動自粛のようなこともあり、かなり矢野さんの立場が弱くなっていったのです。

不仲説はこの頃からだと言われています。

3.お金のトラブル

急な解散発表にお金のトラブルではないか?といった声も上がっています。

バンド以外にYouTubeなどでも活動を広げていたノンストップラビット。

ギャラの配分に納得がいかないなどで揉めた?といった噂もありますが、こちらに関してはわかりません。

4.方向性の違い

『メンバーそれぞれに目標があり』といった文面から方向性の違いが考えられます。

それぞれに他の目標が出来たことで別々での活動という選択となった可能性があります。

そうだとしても予定していたライブだけはやり遂げそうな気もしますね。

5.体調不良

解散の原因は体調不良ではないか?という声もありました。

こちらも実際のところわかりませんが、過去に田口さんが体調不良により2週間ほど休養するといった投稿をみつけました。

全国ツアーで各地転々と周り、曲作りやYouTube更新など多忙を極めていたノンラビ。

もしかしたら体調不良というのも有り得るのかもしれません。

スポンサーリンク

ノンストップラビット解散の謎

ノンストップラビットはなぜ急な解散発表となったのでしょうか?

アーティストの活動休止や解散、芸能活動引退といった内容の発表として多いのは”解散発表+活動期限の発表”です。

よく目にするのは『●月●日をもって解散いたします』といった内容です。

ノンストップラビットの解散の文面をみると解散までの活動期限は書かれていません。

解散を発表したその日から活動を終了しています。

また、7か月後の11月にはライブを予定していました。
しかし、こちらのライブは中止とし払い戻しの対応について記載がありました。

リーダーの田口達也さんが過去に、ライブが中止となった際の損失について発信したツイートが話題となっていたことがあります。

これは2020年3月の話しなので、まだメジャーデビューする前の話になりますね。

この頃は田口さんが代表取締役社長となり、他メンバー2人が社員という形態で経営していました。

新型コロナウイルスの影響で予定していたライブが中止となり、どれだけの損害が出るかを明らかにしたことで大きな反響を呼んでいました。

「ここからは僕個人の意見を発信させて下さい。
僕らの様なアーティストはこの規模のライブの中止で会社すら潰れかねない損失を受けます。
通常通り開催できていればチケットの売り上げは1200万円を超えている為、赤字になることはありませんでした。」
ライブ中止による保険がおりないことを告白。
会場費やグッズ代など同公演にかかる費用は1000万円を超えると明かしていました。
田口達也Twitter

このTwitterは拡散され称賛の声が上がっていました。

  • 本来なら明かされることのない売り上げや赤字についての詳しいことまで私達にわかりやすいように説明してくれてありがとう。
  • 多額の費用や1年前からの予約の必要性など具体的に説明していただきとても分かりやすかったです。

過去にライブの中止を受けての大きな損失問題について話題を上げていたにも関わらず、今回予定していたライブを中止にしてまでも急いで解散する理由があったのでしょうか。

それらを考えるとこれ以上メンバーでの活動を続けていけないといった理由があったとしか思えません。

深く語られていないことで納得いかないファンも多いのは確かです。

スポンサーリンク

まとめ

  • 解散理由は?
    ノンストップラビット解散理由は『新たなスタートを切るため』としています。

    急な解散発表にファンの間では”不仲説”や”体調不良”など様々な理由が噂されています。
    実際には深く理由が語られていないためわかりません。

  • なぜライブも中止なの?
    なぜ予定されていたライブも中止となってしまったのでしょうか。

    すぐにでも解散しなければならない理由があったとしか考えられません。
    実際にはこちらについても不明です。

  • 過去のライブ中止の損失問題
    田口さんは過去に新型コロナウイルスの影響で予定していたライブが中止となり、どれだけの損害が出るかを明らかにしたことで大きな反響を呼んでいました。

    ライブの中止に対しては人一倍敏感になっている部分ではないのかなと思います。

今回の解散発表ではメンバーそれぞれに目標がありそれぞれが新たなスタートを切るということを理由として述べていました。

このような理由であればもう少し活動期間を作るのが一般的なような気もします。

ライブも中止せざるを得ない状況であったと考えるともっと深い理由があるのかなと思ってしまいます。

しかし実際には語られていないのでわからないのが実情です。

今後ノンストップラビットの3人がどのように活動していくのかも楽しみにしましょう!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました
×