沖縄アリーナは沖縄県中部にある大型施設で令和3年2月に完成しました。
琉球ゴールデンキングスの試合が行われる場所として有名です。
収容人数は10,000人とかなり大きい会場になっており、バスケットの試合以外にも展示会やアーティストのライブ会場など、様々なイベントで使用されています。
沖縄アリーナには駐車場がない?
「沖縄アリーナには駐車場がないらしい」と小耳にはさみました。
実際にイベント会場へ行ったことがない方からしたら、駐車場はあるものだと思ってしまいますよね。
ここまで大きな施設なのに…と思ってしまいますが、残念ながら駐車場がないというのは本当です。
「沖縄アリーナには、一般のお客様向けの駐車場のご用意がありません。無料シャトルバスまたは公共交通機関をご利用ください。」
と琉球ゴールデンキングスの公式サイトにも掲載されています。
沖縄の公共交通機関はバスかタクシー
沖縄県は電車がありません。
残念ながら沖縄県の公共交通機関の利用としてはバスしか手段がないのです。
モノレールはありますが、会場がある沖縄市まで通っていないのが現状。
タクシーの利用も可能ですが、空港からタクシーで行くとなると相当な距離です。
結果、車で会場へ行く方が大半だと思います。
近くに無料で停められる駐車場は?
沖縄アリーナの周辺にはコザ運動公園や沖縄市陸上競技場、コザしんきんスタジアムなどがあります。
そちらの駐車場は無料で停めることが出来ます。
しかし、コザ運動公園や沖縄市陸上競技場、コザしんきんスタジアムなどは学生の部活動や少年野球、子どもたちの遊び場として普段から割と賑わっています。
また、同じように近くの無料駐車場へ停めたいと考えている方も多く、これら施設の駐車場ががら空きということはまずないでしょう。
有料駐車場やコインパーキングは?
他県から来る場合や子ども連れの場合、なるべくなら車で行きたいと思う方が大半ではないでしょうか。
沖縄アリーナの付近にはコインパーキングや有料駐車場があります。
穴場の駐車場を狙えばスムーズに駐車出来る可能性大です!
沖縄アリーナまで徒歩30分圏内の駐車場
沖縄アリーナ周辺にあるコインパーキングや有料駐車場を掲載していきます。
こちらに記載している駐車場からは徒歩30分以内で沖縄アリーナへ着くことができます。
- きりかえ有料駐車場(850m11分)
- 園田パーキング(1.4㎞20分)
- 諸見里コインパーキング(1.4㎞20分)
- 330パーキング(1.7㎞22分)
- テクニカルパーク中の町第一駐車場(1.8㎞23分)
- 中の町パーク24(1.8㎞24分)
- タイムズ園田1丁目(1.7㎞24分)
- タイムズコザ上地1丁目(1.8㎞24分)
- 喜屋武駐車場(2.1㎞28分)
- コザ第一パーキング(2.0㎞27分)
- Tobaru Park Parking(2.0㎞25分)
沖縄アリーナ周辺の駐車場が予約出来るサイト2つ
イベント当日に会場周辺のコインパーキングを探すのも時間がかかりますよね。
場合によってはすべて満車で停められないということも考えられます。
そこで、前もって予約が出来る駐車場がないか調べてみました。
車で行くことをお考えの場合は事前に予約をするのをお勧めします。
akippa
こちらのサイトは駐車場シェアサービスのサイトです。
契約されていない月額駐車場や個人宅の車庫、空き地、商業施設などの空きスペースを利用できるサービス。
1日単位の日貸しと15分単位での時間貸しがあります。
こちらのサイトでは沖縄アリーナ周辺徒歩10分圏内の駐車場は3件ありました。
もう少し検索の幅を広くすると何件かありました。
料金について
沖縄アリーナ周辺の駐車場で検索するとだいたい550円~2,500円となっています。
1日借りる場合でも高くて2,500円ほどで借りられるようです。
キャンセルについて
それぞれ前日までのキャンセルの場合、駐車料金はかかりませんが当日キャンセルの場合は駐車料金100%徴収されますのでご注意を。
また、予約時に支払ったサービス料はいつキャンセルしても返金されないそうです。
特P
こちらのサイトもakppa同様、駐車場シェアサービスです。
月極契約やマンスリーでの契約も可能みたいです。
こちらのサイトでは沖縄アリーナ周辺徒歩10分圏内の駐車場は約10件ありました。
料金について
沖縄アリーナ周辺の駐車場であれば1日だいたい1,000円ほどの料金体制になっています。
駐車場によって契約内容も異なりますが、1時間100円から利用できるようです。
キャンセル料について
こちらのサイトもakippa同様。
それぞれ前日までのキャンセルの場合、駐車料金はかかりません。
当日キャンセルの場合は駐車料金100%徴収されます。
こちらのサイトは、前日までのキャンセルであればサービス料は徴収されないようです。
まとめ
沖縄アリーナは沖縄最大の施設であり、収容人数も10,000人となっています。
沖縄県は車社会でもあるので10,000人も集まるとなると混雑すること間違いないです。
公共交通機関を利用できる方はそちらをお勧めします。
車で行かれる場合は、今回紹介した駐車場予約サービスを利用した方がスムーズに駐車出来ると思います。
また、予約出来る台数も多くはなく限りがあるので検討される場合はお早めに。
コメント