東北サファリパークや群馬サファリパーク、富士サファリパークなど
放し飼いの動物が間近でみれるという動物園が日本に11個あるようです。
その中でも今回は『東北サファリパーク』について調べてみました。
東北サファリパークは”ひどい”といった口コミもあるようなので調査していきます。
東北サファリパークがひどいと言われる理由11選!動物虐待との噂も。
東北サファリパークはなぜ”ひどい”と言われているのでしょう?
理由について調べてみました。
- コスパ最悪
- すぐ飽きる
- 施設が古すぎる
- 冬はほとんど休止している
- 見学場が少ない
- サーキットの爆音がうるさい
- 自家用車が汚れる
- 飢えている動物が多い
- 従業員の態度が悪い
- 台車のエアコンが効かない
- 予定のイベントが開催されていない
1.コスパ最悪
- 入園料、レンタカー、餌など意外にお値段がかかってしまいました。
- 入場料金は勿論のこと、餌代など何でも、かなり高い所だと思いました。
- いくらなんでも「ちょっと高すぎなんじゃない?」と思う所もありました。
引用:じゃらんネット
一番口コミで多かったのは『コスパ』
入場料以外にも餌代や車代など細々とした出費があるようです。
2.すぐ飽きる
- 車で行くゾーンがとても短く、期待はずれでした。
- 高いくせに動物見れるのなんてほんの数分!
引用:じゃらんネット
車で動物たちへの餌やりが出来るサファリエリアを抜けると、
もうすることがないといった見どころの少なさに落胆する人もいるようです。
3.施設が古すぎる
- 施設はどこも老朽化が否めない感じで、廃墟のような雰囲気が漂っています。
- 寂れた感じもあり、本当にやっているのかなと思うくらい。
- 見た感じも古臭くて入るのを少し躊躇う。
引用:じゃらんネット
東北サファリパークの場所は田舎で周りには何もないようなところ。
たどり着いたはいいものの、施設の古い感じで本当に営業しているのか
不安になったという声もありました。
4.冬はほとんど休止している
- 今回は冬だったためほとんどが休止中で残念だった。冬に行くべきではない。
- サルを見るだけなら無料と書いてあるのでそっちにいったら、「冬はサルは寒いのでいません」だって。
引用:じゃらんネット
東北サファリパークが山奥にあることもあり
冬場は雪が多く賑わいも減るようです。
体調面などから冬場の観覧は休止している動物もいるみたいですね。
5.見学場が少ない
- 車を降りたら見学場が少なくさるも見れないし楽しめなかった
- 思ったより放し飼いスペースが小さくて、ちょっとガッカリしました
引用:じゃらんネット
サファリエリア以外のふれあいコーナーなどは規模が小さくて満足出来なかったという声も。
6.サーキットの爆音がうるさい
- パーク内のサーキットの爆音はなんなのか?サファリーでドリフトの爆音?いかがなものでしょうか?
- レース場あるので、練習やレースしているとエンジン音などが聞こえます。
- 車のイベントがあったみたいですごい音の車や、壊れそうな車がいっぱいでした。
引用:じゃらんネット
パーク内にサーキット場があり、こちらも楽しむことが出来るのも魅力のひとつですが
こちらのエンジンの音が爆音すぎて気になるという意見もありました。
あくまでも動物園なのでエンジン音がストレスにならなければいいですね。
7.自家用車が汚れる
- 決して自家用車を選ばないでください。車がヨダレまみれになり、傷だらけになること必死です。
- 自家用車は辞めた方が良いかも!汚くなるし、ライオンが元気が良すぎるとタイヤをパンクさせちゃうらしいですよ
- ものすごく汚れる上に傷つきますので自家用車で回るのは絶対オススメできません。
引用:じゃらんネット
サファリエリアは自家用車でも通ることが出来るのですが
かなり動物たちが接近してくるため車に傷がついたという経験をお持ちの人がたくさん!
ほとんどの人は車をレンタルしているようです。
8.飢えている動物が多い
- 余程飢えていたのか、車にぶつかり、かきむしり、乗っかかってきます。
- エサも高額でしたが、買うと動物がムラがるくらいきました。
引用:じゃらんネット
次々と餌をあげるお客さんが多い中
動物たちはお腹が満たされていないのか群がる様子が
飢えているように見えるという意見もありました。
9.従業員の態度が悪い
- ふれあいの場所で男性の口調が酷くサファリーパークのイメージが台無しになりました。
- 対応や言葉づかいも悪いし何様って感じ。
- 高圧的な口調での呼び込みを受けました。以前から営業マンが強引とは聞いていましたがすっかり興ざめでした。
引用:じゃらんネット
とても親切な従業員もいるようですが
エリアによっては従業員の態度がひどいという声も多くみられました。
10.台車のエアコンが効かない
- 台車を借りましたが、エアコンが全然効かなかった。
- 車を借りて園内を回りえさをあげるのに、車内のクーラーが効かず、暑すぎて汗だく。
引用:じゃらんネット
レンタルした車も古く真夏でもクーラーが効かないという口コミもありました。
真夏にクーラーなしはかなりきついですね…
11.予定のイベントが開催されていない
- 人が入っておらずホームページにあったような動物たちのショーもイベントもありませんでした。
- 平日だったのと2月で雪が積もっている時期だったのもあったのか、人が入っておらずホームページにあったような動物たちのショーもイベントもありませんでした。
引用:じゃらんネット
季節によって予定されているイベントが中止となっていることもあるようです。
ホームページをみてイベントを楽しみに来場している人にとってはショックですよね。
東北サファリパークが動物虐待との噂も。
東北サファリパークを調べていくと動物虐待ではないかという見方をしている人もいるようです。
最悪のゾウ使い
人気のショーの1つのゾウライド。
こちらで虐待が疑われています。
このスタッフが持っているドリル。
このドリルでゾウの頭を刺して言うことをきかせているというのです。
手に隠し持っている形なので気づいている観客は少ないのではないのでしょうか?
ゾウの痛みに対しての反応で言うことをきいているように見えるということみたいです。
ただ、ゾウのショーでのこういった行動は他の動物園でも見られていることのようなので難しい問題ですね…
爬虫類館がやばい
東北サファリパークの爬虫類館では行き届いていない飼育状況が問題となっているようです。
こちらの爬虫類エリアは
- 掃除が行き届いていない
- 鳥類は毛はボロボロ、ドロドロに汚れている
- 足を引きずる子、座って立ち上がらない子もいる
- ワニの水槽と、カミツキガメの水槽の間にハムスターがいる
といった最悪な飼育環境。
けがをしている動物もみられるようです。
レーシングカーの爆音でストレスフル
東北サファリパークには、サーキット場が隣接していて爆音が凄いと口コミがありました。
レーシングカーはクマの牢屋の真横を通っています。
繊細でストレスに弱いクマたちは
かなり強いストレスを感じていて、ひどい常同行動に陥っているようです。
まとめ
東北サファリパーがひどいと言われる理由についてまとめました。
こちらはすべて実際に行った方の口コミをまとめたものになります。
コストは高いけどとても満足できるという意見もたくさんありました!
見る人によって感じ方も違ってくるので
否定的な意見もあるとは思いますが総合してとても楽しめる施設なのかなと感じました。
コメント